大阪パーソナルカラー・骨格診断養成スクール| Imagination Colors®(色彩教育/カラー研修・セミナー)

似合う色を見つけるパーソナルカラー理論の考え方の1つが、
肌のベースの色が黄みよりか、青みよりかというところ、見ていきます。
肌・髪・目の色素が黄みがかったていたら、あたたかく感じるイエローベースの色が似合います。
イエローベース(あかるさ・あざやかさの違いで更に2つに分かれます)
  Spring(黄みがかった、あたたかく、あかるく、あざやかな色のグループ)
  Autumn(黄みがかった、あたたかく、濃く、おちついた色のグループ)
肌・髪・目の色素が青みがかっていれば、ひんやり感じるブルーベースの色が似合います。
ブルーベース(あかるさ・あざやかさの違いで更に2つに分かれます)
  Summer(青みがかった、つめたく、あかるく、やわらかい色のグループ)
  Winter(青みがかった、つめたく、濃く、あざやかな色のグループ)
じゃあ、この考え方で行くと、肌がオークル系の人は、
見た目が黄みがかった肌の色をしているので、イエローベースととりがちです。
が・・・、そうとは限りません!!
よく考えてください。日本人は基本的に黄色人種です。
イエローべースの人のほうが、黄みを帯びる色素の構成要素が多めなだけ。
ブルーベースの人はイエローベースと比べると少ないだけです。
それに色黒だったら、メラニン色素が増えるから、
ブルーベースでもオークル系には見えるもんなんですよ。
あっ、そうそう、
色白だからブルーベースとか、サマーとか、ウインターとか言う人いますが関係ありませ~んNG
どのシーズンにも、色白、普通、色黒はいますから。
見た目がオークル系の肌でも、
イエローベースの色を顔まわりに持ってきて、血色良くなったらOK

逆にイエローベースの色を持ってきて、
肌が黄ばんだり、痛んだように見えたり、疲れて見えたり、老けて見えたりしたらNGです
そういう方は、ブルーベースの色を顔まわりに持ってきて、
血色を引くほうが肌もキレイに見えるし、顔の輪郭もシャープになってスッキリします。

雑誌や本やインターネットでも、ご自身でセルフチェックできるものもありますが、
やっぱり顔まわりに色を当ててみないと、本当のことはわかりませんからね。
とはいえ、カラーアナリストは数をこなしてみてたら、間違うことはありませんわよ~。
なので、それだけデビューまでに実習を重ねること必須でございます