ここ数年、骨格診断・顔タイプ診断が注目され、ファッションスタイルに欠かせない3大法則が「パーソナルカラー」「骨格」「顔タイプ」と言われるようになってきました。
この3つの要素、それを知ることで、ご自身に最もフィットする、最高に垢ぬける自分スタイルが確立するという訳です。
これがいわゆるパーソナルスタイリング
ところが奇妙な現象が起きているようです。
「パーソナルカラー診断」は似合う色がわかる診断なのに、パーソナルカラーが春という診断が出た方には顔タイプがシャープであってもファッションスタイルはキュートやプリティがお似合いになりますと言われてしまう。
「骨格診断」はファッションの着こなしがわかる診断なのに、骨格がストレートという診断が出た方には顔タイプがプリティであってもシンプルなファッションがお似合いになりますと言われてしまう。
「顔タイプ診断」はファッションのテイストがわかる診断なのに、顔タイプがキュートという診断が出た方には骨格がナチュラルであっても可愛らしいファッションがお似合いになりますと言われてしまう。
全てが統一されている方であれば納得されるかもしれないのですが、実際はそうではないのが現状です。
ということはいろんな診断に行き、時間もお金も無駄に浪費してしまうという現象が起きているんです。
いわゆる診断ジプシー。
イマジネーションカラーズにはそんなジプシーさんが診断に来られるケースが多いんです。
そんな無駄をしてほしくないから、間違った認識を持ってほしくないから、声を大にして言いたい、そんなお洒落迷子の救世主となる診断がパーソナルスタイリングなんです。
パーソナルカラーで似合う色を決め、骨格診断で体型カバーと生地や素材感を割り出し、顔タイプと身長でファッションイメージを決め、さらに顔パーツ診断で似合う柄を決める、この方法がパーソナルスタイリング
このパーソナルスタイリング診断ができるようになるプロ養成コースがこちらです。
パーソナルカラーはニュートラルゾーンまでを含んだ15分類進化型パーソナルカラーでより細分化し、骨格診断αイメージコンサルティングで骨格・顔タイプ・顔パーツを割り出すことが可能。
この方法が学べるのはイマジネーションカラーズのみ、2005年から開講。
また一般社団法人国際カラープロフェッショナル協会認定のディプロマが取得できるメリットもあります。
いろんな流派が混在してしまい、どこで?何を?どう?学べば良いか?迷ってしまったプロを目指すあなたへ、是非イマジネーションカラーズの養成コースをご体験ください。
プロ中のプロを目指すあなたに必ずご満足いただけると確信しています。